

小学校の運動会
皆さん、こんばんは。 (^^♪ 先週の日曜日は子供の小学校の運動会でした。 ( ·ㅂ·)و ̑̑ この時期に開催されるようになって、毎年とっても暑いですが、 今年は曇り(時々晴れ)で風もあって、とっても気持ちのいい日でした。 (^O^) 早起きしてお弁当を作って、大荷物抱えて、場所を確保したら、体力の半分を消費。 (*_*) 息子の出番まで、シートの上に寝転んで人目も気にせず・・・ (-_-) zzz 生徒入場!!のアナウンスで目が覚め、行進中の息子を発見。 (∴◎∀◎∴) 何だかんだと開会式が終わり、プログラムが進み、我が子のかけっこ が始まりました。 前日に、「1番になったら、ドラゴンボールカードゲームに連れて行き、ゲーム2回分の200 円を支払ってあげる💛」の誘惑作戦で本人のモチベーションを上げておいたので、 やる気は満々です。 L(’ω’)┘三└(’ω’)」 結果、1番になり、ご褒美ゲットでした。 (^^) そして又、プログラムは順調に進み、地域対抗リレーへ。 地域に子供が少ないので自動的に代表へ。 (^^; スタートして前走者が息子に


バックパッカー イタリア続編4
皆さん、こんばんは。 (^^♪ 今日もイタリア続編です。 イタリアはどの都市も見どころ満載なので、ブログも長いです ね・・・ 旅の内容は参考になりませんが・・・ (^^; 前回訪れたバチカンですが、これはローマの中にある外国ですから、数時間ブラっとして終 了です。 そのブラっとは前回のブログにあります。 このバチカン内で観光客以外でよく 目に付いたのが、ピエロの様な格好をした兵隊さんです。 (私にはこの服装がやけに派手でピエロをイメージしました) (^^; 兵隊だと分かったのは、どう見ても護衛していたからですが、バチカンの様な小さい国は軍 隊はありません。 後から知ったのですが、この護衛さん達はスイス兵でスイスから派遣さ れて任務に就いているとの事でした。 よくわからないバチカンとスイスの関係です。 (´·×·`) さてバチカンを出て向かった先は、超メジャーな「 コロッセオ(コロッセウム)」です。 これぞイタリアみたいなイメージがあるので、実際に見たときにはテンション上がりました ね。 (≧∇≦) このコロッセオですが、TVでは外側をよく見ま


バックパッカー イタリア続編3
皆さん、こんばんは。 (^^♪ 今日は旅の続きです。前回はピサからローマ(列車代23.03€)に入った・・・でした。 早速、ローマ市内のユースホステル(YH)に行き、無事(と言っても、手持ちの現金が少な く、クレジットカード払いも不可、仕方なくトラベラーズチェックで支払い、手数料4€も取 られました 。15€×2日)チェックインしてそこに荷物を置いて、 ローマ市内の地図を持って、ローマ観光に出かけました。 ε=┏(·ω·)┛ 地下鉄(一回あたり0.77€)やバス(24時間有効券3.75€購入)を何回も乗ったり、降りた りして、ローマと言えば・・・という有名観光地を廻りました。 シーズン中のイタリアだったので観光客だらけで、どこもとても混んでいました。 (><) 途中、湧き水が出ているところがあり、持っていたペットボトルに入れて飲んでみました が、もう炭酸水に飽き飽きだったので、本当に美味しかったです。 お腹も壊しませんでした (·◇·) 次の日のYHの朝食は今までで最低の物でした。 普通、バイキング形式で安い割には何種類もの食べ物(と言っても朝食


梅雨に入るまで・・・
皆さん、こんばんは。 (^^♪ 今日は、この時期特有の虫「ホタル」についてです。 温かくなったと言ってもまだ日が沈めば肌寒い、この川辺町でも先週からチラホラ「ホタル」 が見られるようになりました。 (≧∇≦) 私の実家の近くに、名水100選のある綺麗な湧き水が出る場所がありますが、毎年この時期に なると急いで晩ご飯を食べ、子供達と「ホタル」鑑賞に行きます。 ε=┏(·ω·)┛ これは知識では無く経験ですが、「ホタル」が多くみられる条件は 晴れ又は曇りの天気で、風の強くない日、そして寒くない日・・・です。 「ホタル」シーズンに入ってから梅雨に入る前までの間の約1ヶ月の間、 この条件を満たした日には沢山の「ホタル」に出会えます。 ∩(´∀`❤)∩ 正味2週間くらいでしょうか・・・ 年間の内、約2週間しか拝見出来ないという認識なの で、この時期は無理をしてでもほぼ毎日「ホタル」鑑賞に行きます。 ─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ せっかく田舎に住んでいるならトコトン田舎を満喫し、田舎ならではを子供達にも体験して欲 しいです。 (*^。^*) 今年は何やら


バックパッカー イタリア続編2
皆さん、こんばんは。 (^^♪ 今日はバックパッカーの話の続きです。 前回はイタリアのピサに行き、「ピサの斜塔」を見 て回った・・・という所まででした。 午後6時前に 「ピサのドゥオモ広場」 を出て、No.3の路線バスに乗り(約15分間の乗車)、 YH(ユースホステル)へGo!! ε=┏(·ω·)┛ バス代 0.77€ 私が到着した時には既に2~3人が並んでいましたが、先着10数名には入りそうでホッとしまし た。 午後6時レセプション、オープン! 無事、チェックインできました。 (*^^)v ここピサにあるYH(ユースホステル)は古い教会をリフォームして作っていました。 私が希望した一番安いドミトリー(相部屋)は6人部屋と言う事でしたが、お隣の部屋との境 にドアが無い状態だったので、実質12人部屋でした。 Σ⊙▃⊙川 一泊14€ トイレは2か所、シャワーは1つしかなかったですが、スタッフの対応はまあまあ良かったで す。 あと今までのYH(ユースホステル)にないシステムが1つあり、自分のベッドシーツ15€を 別途払わなければいけないと言われま


連休で行って良かった所
皆さん、こんばんは。 (^^♪ 今日は川辺から約30分で行ける喜入の「グリーンファーム」の話です。 ここは体験型施設で農業体験や自然体験、調理体験等が楽しめます。 私たちは先日の連休に行って来ました。 (^^) 野菜の収穫体験や手作りピザ体験等もありましたが、子供たちが飛びついたのは 連休特別アトラクションでした。 巨大迷路やトラクターを試乗してみたり、屋台のミニゲームをやってみたりと次々に楽しんで いました。 (*゚▽゚)ノ 特に屋台の「射的」「輪投げ」「ストラックアウト」を気に入って、何度も何度も挑戦して、 残念賞のスーパーボールを沢山貰っていました。 (^^; (1回100円 条件クリアしたらオモチャが貰えます。) 施設内のレストラン近くでは風車作りや缶馬(竹製でしたが)も出来て、 缶馬は色々な大きさがあって、自由に挑戦していました。 (´∇`) 広場の一角では、ミニサイズのグランドゴルフも自由に体験できるようになっていました。 @(*^ェ^)@ 簡易宿泊所やテントもあるみたいなので、宿泊も可能です。 私的には天気がすごく良かったので、遠く


天然石オリビン拾い
皆さん、こんばんは。 (^^♪ 長すぎるくらい長かったGWもやっと終わり、平穏な日々に戻りつつありますね。 と言うのも、連休はどこにも行かず、でも家事は一息つく暇もなく、 ヤンチャな我が子達と10日間過ごしたのは、これはもう修行でしたね。 いい母親になる為の試練でしかない! (T_T) 数日の連休なら「よし。楽しいことしよう!」と気合も入りますが、10日・・・ 連休前からブルーでした。(T_T) どこかに行けば良かったのですが、ちょこちょこした仕事があり、遠出も出来ず・・・(T_T) 結局、連休終わりかけの5日、6日に一気にお出かけしました。(と言っても近場ですが) 向かった先は、今、我が家のマイブーム 「指宿」です。 一昔前は「指宿」と言えば、温泉観光地でしかなかったイメージですが、 最近の「指宿」は見どころ満載!(いうより、今頃、魅力に気付いた感じですかね) (⊙ꇴ⊙) 去年からずーっと行きたかった「川尻海岸」へ!! ─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ ご存知の方も多いと思いますが、この「川尻海岸」一見して普通の砂浜の様ですが・・・ 「天然石


バックパッカー イタリア続編
皆さん、こんばんは。 (^^♪ 今日はイタリアのベネチア(ホテル1泊46.75€)を出発して、フィレンツェ経由でピサに向か う話です。 列車でベネチアをAM8:44発、フィレンツェをPM12:25に経由して、そのままピサへ。 途中であった旅人が「フィレンツェには日本人が沢山いる。」と言うので、世界遺産の街で少 し興味はありましたが、日本人の多いところをあえて避けて(修行の様な意味で)フィレン ツェには寄りませんでした。(今思うと、行けば良かった気がします)列車代金30.64€ このころ既にヨーロッパに飽きていたので、列車の中からフィレンツェの大きい赤レンガの街 並みを横目に見ながら、地図を片手にヨーロッパからアジアへ出る船便を必死に探していまし た。 (*_*) ピサに到着して、YH(ユースホステル)へ直行!! ─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ しかし、そこのYH(ユースホステル)は午後6時から受付開始で、その時間にその場に来た人 先着数十人(部屋数からして20名程)が宿泊可能というシステムらしいです。 前日にベネチアで高い宿泊費を払ったので、何