

アメリカ人との会話で気を付ける事
皆さん、こんばんは。 (^^♪ 今日は、私が夫に指摘されたアメリカ人との会話において、やらない方がいい事を ご紹介したいと思います。 まず、日本では家族や友人との会話において「そうなんだ~」「へ~」「うん、うん」 などと、うなずきながら会話の合間に相槌を入れますが、これがアメリカ人との会話だと 相手に不快感を与えます。 (°д°) ビックリ!!ですよね・・・ 日本人の基本的な会話の仕草がアメリカ人相手だと失礼になるなんて・・・ (°д°) では、アメリカ人の立場から考えてみると、日本人の「うん、うん」は、 「分かった。分かった。早く話を終わってくれ」という風に受け取ります。 と同時に、首を動かして相槌を打つ行為も、相手をイライラさせる場合があります。(°д°) 日本人は、相手が話をしている時に何か反応をする事で、話を聞いているよと 言うアピールのような意味で相槌を打ちます。 逆にこの相槌や反応がなかったら「こいつ聞いてるのか?」と いう印象を受けますよね。 (`_´) 夫がアメリカの家族や友人と話す時、または、夫の友人同士が話をしているのを 見て


アメリカのバレンタインデー
皆さん、こんばんは。 (^^♪ 先日はバレンタインデーでしたね。 (^-^) 私は10代の頃をピークに、バレンタインに対する情熱はだんだん薄くなって行き、 今では全く無関心です。 (^^; さて、日本ではバレンタインに女性から男性へチョコレートをあげるのが普通ですが、 アメリカは逆です。 男性から女性にチョコレートをあげます。 でも日本みたいに、片思いの人が手作りのチョコを渡して告白というよりは、恋人同士や夫婦 間でのお祝いですね。 ~(^з^)-♡ お祝いと言っても別に休日ではありませんが・・・ 因みに義理チョコもありません。 そもそも日本と違って義理の気持ちは相手に失礼になるので、その発想自体がありません。 渡すプレゼントは「チョコレート」「花束」「アクセサリー」「テディベア」などがありま す。 余談ですが、アメリカではチョコレートもキャンディーと言います。 スニッカーズなどのチョコレートはキャンディーバーとも言います。 私も日本のお土産で「ブラックサンダー」をアメリカの知人にあげたことがあるんですが、 「あのキャンディーバー、すごくおいしい


バックパッカー まだトルコ編
皆さん、こんばんは。 (^^♪ バックパッカー編、まだトルコです。 今日はイスタンブールから「カッパドキア」行きのツアーに行くため、 一旦ゲストハウスをチックアウトし、荷物を旅行代理店に預け、その足で 「 トプカプ宮殿 」へ!! ε=┏(·ω·)┛ 徒歩15分程で「 トプカプ宮殿 」に到着し、館内を2時間ほど見て回りました。 (´· ·`) 入場料:15000000TL(当時の料金) 自分で行っといてなんですが、どの国もミュージアムは退屈です。 なんせ、歴史的知識もない上にオーディオガイドをレンタルするほどのお金もありません。 私のような人間は路地裏や市場をブラブラするほうが、テンション上がります。 (^o^)/ その後、そこら辺のお店でお昼ご飯を食べました。 トルコはあまり知られていませんが、世界三大料理の1つです。 なので、基本、何を食べても美味しい!というのが私の感想です。 (≧∇≦)/ 私もメニューが読めずに適当に注文したものが、ヨーグルトを使ったサラダだったり、 色々な種類の豆料理だったりと日本ではあまり食べる機会がないようなものを と