

必見!我流、子供の家事分担
皆さん、こんにちは。(^^♪ 突然ですが、皆さんはお子さんのお手伝いについてどのように工夫していますか? 世のお母さん達は皆忙しいですが、子供にお手伝いをやって貰うと逆に自分の仕事が増えたりして、 本末転倒になったりしますよね。(◞‸◟ㆀ) 子供には手伝って貰いたい、でも自分の仕事は増やしたくない。 どこかで妥協案を見つけてやるしかないのでしょうか? 今日は色々試したり、聞いたりして現在、採用している我が家の方法をご紹介します。<(_ _)> と、その前に・・・ 学校では教えて貰えないだろう英語。 ① 家事 ② 役割 ③ 報酬 英語で何というでしょうか? 予想してみて下さいね~ 答えは・・・ ① chore (チュョア) ② role (ローㇽ) ※ロは舌が歯茎に当たらない様に発音、ㇽは強く言わない ➂pay (ペイ) 簡単でしたか? 参考にしてみて下さいね~(^^)/ さて、ブログの本題。 子供のお手伝いですが・・・ 以前、我が家ではただその場で「〇〇やって」とか「〇〇しなさい」とか、自分が忙しい時や 子供がダラダラしている時にお手伝いをさせて