

ペットのウサギ
皆さん、こんばんは。 (^^♪ 今日は私が、実家に帰省した時のお話です。 夫の実家は家族全員、とても動物好きです。 (´∇`) 私も動物は好きですが、だいぶ好きな動物が偏っています。 ^_^; 結婚した当初に帰省した時は、2羽のウサギを飼っていました。 詳しい種類は分かりませんが・・・・ その2羽のウサギのエサは、藁(わら)と生野菜でした。 そのウサギたちは、寝るとき以外はケージから出て自由に過ごしていました。 私には全くなつきませんでしたが、晩ご飯の生野菜の準備が終わり、お義母さんが 「 Dinner time~ (´O`) 」と言うと、すごい勢いでやって来て、美味しそうに食べていまし た。 (° ꈊ °)✧˖° 私がお義母さんに「Very cute Rabbits」と言うと、 お義母さんが「Rabbit(ラビット)じゃなくて bunny (バニー)と呼んで。」と言いまし た。 (^^;) 確かに「bunny (バニー)」もウサギだ・・・ (@_@。 「お義母さん、ラビットとバニーどう違うの?」と聞いてみると・・・ お義母さん曰く、「どっち


バックパッカー まだまだトルコ編
皆さん、こんばんは。 (^^♪ 前回はカッパドキアの国立公園を散策でしたが、日付変わって今日は「ギョレメ野外博物 館」と陶芸屋と絨毯屋に立ち寄るツアーになっていました。 「ギョレメ野外博物館」の奇岩で作られた教会や聖堂を見てまわり、相変わらず 歴史にも宗教的にも建築的にもあまり興味がなく、淡々とツアーは終わりました。 ^_^; さて、次の目的地は「 パムッカレ 」。カッパドキアから直接目指します。 ε=┏(·ω·)┛ またまたPM7時のバスに乗り、AM7時「 パムッカレ 」着。 夜出て、朝着くのは宿代がういて助かります。 <(_ _)> 「 パムッカレ 」は見た目はすごく綺麗で神秘的、しかしそこに長く居ても 感動は長続きしません。 一通り写真撮ったり、中の水に浸かってみたりしたら、もう満足 して、自分の中では2度は来ない所ですね。 ^_^; その日の内に、PM8時半イスタンブール行きのバスに乗り、翌朝イスタンブール着。 そのまま最初に泊まったゲストハウスに行き、チェックイン。 今日がイスタンブール最後の日なので、トルコ人大学生2人と合流し、海に行