
バックパッカー まだまだ続くカトマンズ編
皆さん、こんにちは。(^^♪ 今回は、久しぶりのバックパッカーブログです。(^^; ですが、その前に 学校では教えて貰えないだろう英語。 ①世間話 ②嘘 ➂警告 英語で何というでしょうか? 予想してみて下さいね~(^_^)ノ 答えは・・・ ①small talk (スモールトーク) ②lie (ライ) ➂warning (ヲーニン) 分かりましたか? 参考にしてみて下さいね~(^-^)/ さて、前回はネパール人ウエイトレスのお姉さん宅へ遊びに行った・・・と言う話でした。 私が泊っているゲストハウスには、時々地元の若者たちが世間話をしに集まって来ます。 私はその人達にゲストハウスのロビーで日本語を教えたりしていました。 私が彼らに、何回か「ボダナートテンプル」行こうとするも辿り着けなかったと話すと、 以前私を「モンキーテンプル」に連れて行ってくれた人が、バイクで私を「ボダナートテンプル」に連れて 行ってくれると言ってくれたので、お言葉に甘える事に・・・f^^*) ε=┏(·ω·)┛ バイクで15分、無事「ボダナートテンプル」に着きました。ε=┏(·

雪だるまから見る文化の違い
皆さん、こんにちは(^^♪ 先日は日本列島大荒れの天気でしたね。(゜ロ゜) 私が住む、鹿児島でも珍しく雪が降りました。(゜ロ゜) まぁ全く雪が降らない訳でもありませんが、雪だるまが作れる程の積雪は4~5年に1度くらいでしょうか。 さて、ここで学校では教えて貰えないだろう英語。 ①大雪 ②大荒れの天気 ➂雪だるま 英語で何というでしょうか? 予想してみて下さいね~(^_^)ノ 答えは・・・ ①heavy snow (ヘヴィ スノー) ②rough weather (ラフ ウェザー) ザは舌先を上下の前歯で舌先を軽く嚙んだ状態で発音 ➂snowman (スノーマン) 簡単でしたか? 参考にしてみて下さいね~(^o^)/ さて、この日はニュースで大雪、大荒れと聞き、地域の放送でも「雪が降ることが予想されます。 十分気を付けて下さい。」とアナウンスされ、学校でも「雪が積もって登校が困難な場合は休んで下さい」 と言われました。(-。-; その日の夜、寝る前までは雪は殆ど降りませんでしたが、朝起きてみると 窓から見える景色すべてが真っ白に!!( °Д°) 「

泣ける絵本 パート2
皆さん、明けまして おめでとうございます。<(_ _)> 今年もブログを通じて、身近な英語を知って貰えるよう精進して参りますので、 どうぞ宜しくお願い申し上げます。<(_ _)> では早速、学校では教えて貰えないだろう英語。 紹介する本の内容から出題 ①つの(ヤギで2本の場合) ②寝坊する ➂扇子(1つの場合) 英語で何というでしょうか? 予想してみて下さいね~(^^)/ 答えは・・・ ①horns (ホーンズ) ーの伸ばす時はrの発音に注意 ②oversleep (オーヴァースリープ) ヴァーのrの発音に注意 ➂a fan (ァ フェン) 因みに、うちわも扇風機も換気扇も同じ言い方です さて、今回は「泣ける絵本」パート2です。(^^)/ 自称 児童書集めが趣味と言う私が、子供達に読み聞かせをする際、号泣して上手く読んであげられなかった と言う程、泣けるお話です。(個人的な感想ですが・・・) 前回、ベスト3を発表したので、今回はベスト4~6と言う事になります。 では早速、 ベスト4は・・・・ 「つきのよるに」 出版:岩崎書店 これは、子を持つ