

バックパッカー ヒマラヤトレッキング編
皆さん、こんにちは。(^^♪ 明日は選挙ですね・・・ 私は一足お先に期日前投票に行って来ました。|ω·)و ̑̑༉ さて、今日は久しぶりのバックパッカーブログです。 前回は、ネパールのゲストハウスをチェックアウトアウトする際に、ボラれた・・・という話でした。 今回は、現地で知り合ったネパール人の情熱に負けて、ヒマラヤトレッキングに行く事にした話です。 と、その前に・・・ 学校では教えて貰えないだろう英語。 選挙が近いので・・・ ①選挙 ②選挙をする ➂投票 英語で何というでしょうか? 予想してみて下さいね~(*゚▽゚)ノ 答えは・・・ ①election (イレクション) ※レを強く言う ②elect (イレクㇳ) ※レを強く言う ➂vote (ヴォーㇳ) 簡単でしたか? 参考にして下さいね~m(._.)m さて、ヒマラヤトレッキングを決意したものの、もうすでに明日からの予定を立てて、 長距離バスのチケット、その後の国境越えのバスのチケットも手配していたので、 それを全てキャンセルして、ヒマラヤトレッキングに行く事にしました。( ·ㅂ·)و ̑̑


日本人が勘違いしやすいアメリカ文化
皆さん、こんにちは。(^^♪ 今日は日本人が誤解しているアメリカ文化についてです。( ̄∀ ̄) と、その前に、 学校では教えて貰えないだろう英語。 秋の行事編 ①遠足 ②運動会 ➂修学旅行 英語で何というでしょうか? 予想してみて下さいね~(^_^)ノ 答えは・・・ ①school trip (スクールチュリップ) ②sports day (スポーツディ) ➂school trip (スクールチュリップ) ①と➂は同じ単語です。 簡単でしたか? 参考にして下さいね~( ´ ▽ ` )ノ さて、 日本人が勘違いしているアメリカ文化の挨拶についてです・・・ アメリカ人の知人の子供が幼稚園で、友達の男の子に「チュー」しちゃった話です。 それを目撃した先生はその場では何も言わず、迎えに来た保護者に報告。 「あちらの文化だと思ったので、注意していません。」と・・・(; ゚゚) その知人は唖然としたそうです。(; ゚゚) こんな風に日本人が「文化」だと勘違いしている挨拶。 まず、「ハグ」。 映画でもよく目にする挨拶のハグ、これは本当に親しい関係のみです。(^-


アメリカ人にウケる日本のスナック菓子
皆さん、こんにちは。(^^♪ 今日からグンと冷え込む予想ですね。 体調を崩さないよう気を付けないと・・・ですね。p(*^-^*)q まだ夏を楽しみたい反面、冬が来るのが楽しみでもあります。 冬は冬で好きなんです。( ´艸`) さて、個人的な好みはさておき、 ここで学校では教えて貰えないだろう英語。 秋に因んで、出題。(^O^)! ①栗(くり) ②柿(かき) ➂どんぐり 英語で何というでしょうか? 予想してみて下さいね~(^^)/ 答えは・・・ ①chestnut (チェストナッㇳ) ㇳは強く言わない ※マロンは英語ではありません ②persimmon (パースィモン) ➂acorn (エイコーン) いずれも1つの場合です。2個以上は最後にSが付くので「ズ」となります。(゜-^*)/ 簡単でしたか? 参考にしてみて下さいね~(^^)/ さて、今日のブログは私が実際にアメリカの実家や友達に喜ばれた日本のスナック菓子についてです。 ネットを見ると・・・(⊙_⊙) 「羊羹」 「和三盆糖」 「せんべい」 とか紹介されていますが、実際のところ「せんべい」


学生は大変・・・
皆さん、こんにちは。(^^♪ 4月からバタバタして超久しぶりのブログ書き込みとなります。^_^; もう10月だというのに今年は海水浴にまだ1回しか行っていません。 秋と言うにはまだまだ日差しが強いので、今月中にはもう1回海水浴に行くつもりです。( ·ㅂ·)و ̑̑ 私の夏は、子供の夏休みが終わってから始まりますから。( ´艸`) さて早速ですが、ここで学校では教えて貰えないだろう英語。 ①テレビの横 ②テレビの前 ③テレビの後ろ 英語で何というでしょうか? 予想してみて下さいね~ これは日常会話では基本中の基本。英検4級レベルです。 答えは・・・ ①by the TV (バイ ザ ティーヴィ) ②In front of the TV (インフロント オブ ザ ティーヴィ) ③behind the TV (ビハインド ザ ティーヴィ) ※いずれも ザ(the)は舌先を上下の前歯で軽く噛んだ状態で発音 簡単でしたか? 参考にしてみて下さいね~\(^^)/ さて、今月は英検ですね。 特に中学3年生、高校3年生にとっては進学・就職に影響を与える大事な試験