

アメリカと日本の違い 父の日編
皆さん、こんにちは。(^^♪ 先月は母の日でしたね。 実家の近くに住んで居れば、今、お母さんがどんな事に興味があって、どんなものが好きなのか垣間見る事は 出来ますが、遠く離れているとなかなか気の利いたプレゼントが見つからず、 結局無難な物にしてしまいがちです。^_^; 勿論、大事なのは気持ちですが・・・・(´ε`;) さて、今月は父の日ですね。(^_^)ノ 今日のブログは、父の日でみるアメリカと日本の祝い方についてです。 と、その前に・・・ 学校では教えて貰えないだろう英語。 ①義理の父 ②継父(まま父) ➂慣れる 英語で何というでしょうか? 予想してみて下さいね~(^0^)/ 答えは・・・ ①father-in-law (ファーザーインロゥ) ザは舌先を上下の前歯で軽く噛んだ状態で発音 ②stepfather (ステップファーザー) ザは舌先を上下の前歯で軽く噛んだ状態で発音 ➂get used to (ゲット ユーストゥ) ㇳはトとツの間の発音 ※to〇〇 丸の所に仕事を入れたら、仕事に慣れる となります 簡単でしたか? 参考にしてみて下さ