

我が家のクリスマス事情
皆さん、こんにちは。(^^♪ もうすぐクリスマスですね~。 どこの家庭の子供もクリスマスを楽しみにしている事と思います。 勿論、我が家も例外ではなく、11月末あたりからクリスマスへのカウントダウンが始まりました。^_^; 特に長男は12月が誕生月というのもあり、12月への思い入れが半端ないです。^_^; 夏くらいから「早く12月にならないから~」なんて言っていました。 今日はそんな我が家のクリスマス事情をお話したいと思います・・・・ と、その前に・・・ 学校では教えて貰えないだろう英語。 ①楽しみ ②待ちきれない ➂面倒くさい 英語で何というでしょうか? 予想してみて下さいね~(^^)/ 答えは・・・ ①looking forward to (ルッキン ホワード トゥ) ドは強く言わない ②can't wait (キャント ウエイト) 最後のㇳは強く言わない 直訳では「待ちきれない」ですが、=「楽しみ」と言う意味にもなります ➂It`s a hassle to 〇〇. (イッツァ ハッソウ トゥ〇〇) ○○にすることを入れるとその事が面倒くさいと


持久走大会
皆さん、こんにちは。(^^)/ 先日、小学校の持久走大会がありました。 北西の強風が吹き荒れる中、耐寒訓練さながらの持久走大会でした。(@_@。 我が家の子供達もそれぞれに目標を持ち、本番に挑みました。 家での練習は全くしませんでしたが、学校でちょこちょこ走る機会があったみたいで、 本番までの10日間はクタクタで帰宅していました。( ノД`) と言う訳で、ここで学校では教えて貰えないだろう英語。 ①長距離走 ②スタミナ ➂釘 英語で何というでしょうか? 予想してみて下さいね~(^_^)ノ 答えは・・・ ① long-distance race (ロング ディスタンス ゥレィス) ② stamina (ステェミナ) カタカナ読みのスタミナではなく、テェを強く言ってください ➂ nail (ネェィル) 爪のネイルと同じスペルです。 簡単でしたか? 参考にしてみて下さいね~<(_ _)> さて、主人はアメリカ人ですので、よく「日本人は走るのが好きだよね~、何かあったらすぐ走るもんね~」 と、シラケた目で見ていました。(ーー゛) 向こうでは、