

バックパッカー ヒマラヤトレッキング編3
皆さん、こんにちは。(^^♪ もうすぐ2月ですね。 2月が1年で1番寒い時期ですが、個人的には寒いのは暑いのより好きです。(´∇`) 私の住んで居る田舎町は、この時期は特に夜空が綺麗です。(寒いので長くは見ていられませんが・・・) では、ここで学校では教えて貰えないだろう英語。 ①命がけ ②ド素人 ➂小麦粉 英語で何というでしょうか? 予想してみて下さいね~(^_^)ノ 答えは・・・ ①at the risk of one's life (アッㇳ ザ リスク オブ ワンズ ライフ) ザは舌先を上下の前歯で軽く噛んだ状態で発音 ②Clueless (クルーレス) ➂flour (フラワー) スペルは違いますが、花のフラワーと似た発音です。 簡単でしたか? 参考にしてみて下さいね~ さて、今日はバックパッカーブログ、ヒマラヤトレッキングの続きです。(^O^)! 前回は崖っぷちのぬかるんだ道を命がけで進んだ・・・と言う所まででした。 その後、全員命がけの道を渡り終え、何とか無事にバスを乗り換える事が出来ました。 それから2時間くらいガタガタ道を進み、や


新年の大掃除
今頃ですが、「明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。」<(_ _)> さて、皆さんお正月は家族とゆっくり過ごせましたでしょうか? うちでは家族総出で、英会話教室の大掃除をしました。 年末はバタバタしていたので、新年に・・・^_^; 私は窓と網戸を外し、それを1枚1枚ブラシで掃除、そしてトイレ掃除。 下の小さい子供達は、窓枠の汚れ落とし。 上の子供たちは室内の埃落とし、掃除機掛け。 夫は、エアコンの内部掃除と外壁の汚れ落とし。 と・・・・ ぞれぞれが分担してやりました。 思った以上に時間がかかりましたが、終わってみると結構ピカピカになりました。(*°∀°)= さて、ここで学校では教えて貰えないだろう英語。 ①網戸 ②埃(ほこり) ➂窓枠 英語で何というでしょうか? 予想してみて下さいね~(^_^)ノ 答えは・・・ ①screen (スクリーン) window screen (ウィンドゥスクリーン)でも可 ②dust (ダァスㇳ) ㇳは強く言わない ➂window frame (ウィンドゥ フレィム) そのままですね