

日本人に馴染みのない封書
皆さん、こんばんは。 (^^♪ 今日は、先日にうちに届いた封書についてです。 それは、写真にもあるようにエアメールです。 (^^) 中を見てみると、私たち日本人には馴染みのない 「アメリカ大統領選挙の投票用紙」でした!! Σ⊙▃⊙川 さすが国民投票で決まるアメリカ大統領選挙。何か重みがあります・・・ ^_^; 主人が日本に来て約20年。 今回で3回目の選挙です。 ブッシュ大統領の時は来日間近だったので、投票してから日本に来たそうです。 そして日本に来てからの初投票は、オバマ大統領の時で当時は沖縄で投票し、 オバマさんが大統領に選ばれた時は、 アメリカ人の友人とお祝いしていました。 p(*^-^*)q そして2回目は鹿児島に戻ってからトランプ大統領。 この時は、結果に本当にショックだったみたいです。 ( ノД`) そして、今回3回目となる投票。勿論、今回もしっかり投票を済ませ、無事、 エアメールでアメリカに発送しました。 (*^^)v あとは結果を待つのみ。 <(_ _)> さて、鹿児島ももうすぐ県知事選挙ですね。 私の場合、川内原発にどう取り組む


バックパッカー ネパール カトマンズ編
皆さん、こんばんは。 (^^♪ 今日はネパール入国2日目です。 新たなゲストハウスでは沢山の出会いがありました。 ( ´艸`) ここには地元の日本語学校に通っている暇な大学生や、仕事が入らない暇なガイドさん、 その友達など沢山の若者が遊びに来ていました。 雑談で始まった私の日本語講座に皆、興味深そうに聞いてくれました。 <(_ _)> そこに来ていた多くの人が既に片言の日本語を喋れていたので、 教えるのも会話形式で出来ました。 さて、日本語講座が終わると暇なガイドさんが暇つぶしに「モンキーテンプル」(寺院) にバイクで連れて行ってくれました。 (^0^)/ 寺院も今までにないスタイルでとても興味深かったですが、何よりもそこに向かう道中 小さな路地をいくつも通り、そこで暮らす人々の生活感が垣間見れて本当にワクワクでし た。 (*°∀°)= 猿だらけの寺院でネパールスタイルのお祈りをし、ゲストハウスに戻ると、すごくフレンド リーなスタッフがチャーハンを作ってくれました。 (*'▽'*)♪ ここネパールに来てからは、箸やスプーンを使わずに右手(素手)で


バックパッカー ネパール編
皆さん、こんばんは。 (^^♪ ネパールに入国して、ホテルに直行し、部屋を見てみるとホットシャワーも出るし、広くて なかなか小綺麗なホテルでした。 (^O^) 1泊6ドルと言われたので、迷った振りをしていると、5ドルでいいと言ったの で、その日はそこに決めました。 すると、スタッフがウエルカムティーだと言って「チャイ」を持って来てくれました。 しかし用心深い私は睡眠薬入りかも知れない・・・と全く飲まずにいると、「飲め、飲め」 言うので、軽く一口飲んでもう結構ですと下げて貰いました。 (∵`) 結局、そのホテルには他の日本人客も滞在しており安全なホテルで、チャイに睡眠薬なんて 入って無かったのですが・・・ (^_^; ネパールに来たらヒマラヤトレッキングに行くべきだと、スタッフがツアーをやたら勧めて 来ましたが、来たばかりで何も情報がないまま決められないので、適当に断りました。(^_^; そして、日本の両親にネパール入りした事をホテルの電話から報告しました。(1分3ドル) ホテルのスタッフが「ネパールは雨期が終わりに近づき、昼間は晴れることも多いが

アメリカと日本の違い 乳歯編
皆さん、こんばんは。 (^^♪ 今日は、子供の時に生え変わる乳歯についてです。 日本では・・・ 下の乳歯が抜けたら、屋根に投げ、上の乳歯が抜けたら床下に投げ入れるという 習慣があります。 (^^; 今時の家は乳歯を床下に投げ入れる・・・なんて簡単な事ではないでしょうが、 屋根に投げた乳歯はほぼほぼ屋根から雨どいに入り、そのまま排水へとなるでしょう。(^^; 永久歯がまっすぐ生えて来る様にと、おまじないの意味があるみたいですが、 それが風習みたいに未だに続いている事に滑稽さを感じます。 (-。-; そんな可笑しな日本の風習ですが、所変わって、アメリカの場合・・・ その乳歯を枕元に置き、寝静まった頃「歯の妖精」がやって来て、コイン(お金)と 引き換えにその乳歯を持って行く・・・と言う風習です。 (≧ω≦) だから幼い子供は自分の歯を妖精が持って行くまで、がんばって起きておこうとする子も居た り、中には来るはずの妖精に手紙を添えたりする子も居るそうです。 うちの子も歯が抜けたら、妖精さんが持って行ってくれる様に歯ブラシで磨いて、 乳歯ケースに入れて大事