top of page

アメリカと日本の違い 父の日編




皆さん、こんにちは。(^^♪




先月は母の日でしたね。 



実家の近くに住んで居れば、今、お母さんがどんな事に興味があって、どんなものが好きなのか垣間見る事は


出来ますが、遠く離れているとなかなか気の利いたプレゼントが見つからず、


結局無難な物にしてしまいがちです。^_^;




勿論、大事なのは気持ちですが・・・・(´ε`;)








さて、今月は父の日ですね。(^_^)ノ




今日のブログは、父の日でみるアメリカと日本の祝い方についてです。




と、その前に・・・








学校では教えて貰えないだろう英語。




①義理の父



②継父(まま父)



➂慣れる




英語で何というでしょうか?


予想してみて下さいね~(^0^)/


















答えは・・・



①father-in-law (ファーザーインロゥ) ザは舌先を上下の前歯で軽く噛んだ状態で発音




②stepfather (ステップファーザー)  ザは舌先を上下の前歯で軽く噛んだ状態で発音 




➂get used to (ゲット ユーストゥ) ㇳはトとツの間の発音

※to〇〇 丸の所に仕事を入れたら、仕事に慣れる となります



簡単でしたか?


参考にしてみて下さいね~(__)








さて、日本で「父の日」と言えば勿論、



「自分の父親」、「義理の父親、いわゆる、お義父さん」又は、「育ての父」、


中には「父親の様な存在」の方もいるでしょうが、大体、この様な方々が「父の日」の


お祝いの対象者ですよね。





アメリカも対象者は同じです。




ただ、お祝いの仕方が日本と違います。(·o·)





どう違うのかと言うと、





日本では、自分の対象者に対して「お祝いの言葉」や「プレゼント」を渡しますよね。




アメリカでは、父親なら誰でも祝って貰えるんです。(·o·)






例えば、父の日に父親がスーパーに買い物に行ったとします。



そこでレジの女性と「今日は父の日だから、子供が手料理を作ってくれるんだ~」


なんて世間話したとします。



もしこれが日本なら「あら~いいですね~。楽しみですね~」なんて受け答えで終了ですが、



アメリカは「あら~いいですね~。楽しみですね~」のあと、最後に


「父の日、おめでとう」と、お祝いの言葉をかけて貰います。(*゚◇゚)


(勿論、絶対・・ではありませんが、普通はこうなります)





当然、これは「母の日」にも同じ事が言えます。



私も実家の「お義母さん」に「母の日、おめでとう!!」の電話をしたら、


お義母さんからも「母の日、おめでとう!!」って言われることが、未だに慣れません。(^^;





でもその対象なら誰にでも「父の日、おめでとう」とか「母の日、おめでとう」とか言い合えるなんて、


素敵な文化だと思います。( ´艸`)




因みに数年前にアメリカの実家に「母の日」のお祝いに「花」を送りました。



ネットで選んで、届けて貰うシステムです。日本でもありますよね。





でも「フェイスタイム」で届いた花を見せて貰ってビックリ!!!


選んだ物とは程遠い、みすぼらしい花でした。(`_´)