ラーメンブログ らぁめん柿の木
皆さん、こんにちは。 (^^♪
約1ヶ月ぶりのブログです。 ^_^;
毎回、読んで下さっていた方、お待たせ(待っていないかも知れませんが)しました。
やっと新居にインターネットが開通しましたので、今後は前回同様の頻度で、私の体験談やラーメンブログ等をアップさせて頂きます。 <(_ _)>
さて、今日の久しぶりブログはタイトルの通り「ラーメンブログ」です。
4年連続、健康診断

で「腎機能の低下」が指摘され、塩分を控えるように指導されてるわたしですが、「ラーメン」を絶つ事は生涯出来ないと思います。 (´O`)
そんな私が勝手にラーメン店を評価するこの「ラーメンブログ」、あくまで個人の感想ですから、参考までに。
今回は、ラーメン通の知人にお勧めされた「らぁめん柿の木」さんです。
多くの方がご存知の通り、火災に遭われる以前は県道20号線沿いにあって、昼時には多く
のお客さんが出入りしていたので、そこを通る度に気になっていましたが、今回ようやく
行く事が出来ました。
既に火災後に移転され、移転地は鹿児島南高校と中山小学校の間(ざっくりとした説明です
が)にあり、偶然見つけました。と同じ位のタイミングで、知人の勧めもあって、行って来
ました。 ε=┏(·ω·)┛
午前11時を10分位過ぎただけなのに、もう多くのお客さんが入店して、広い店内のカウン
ター席も座敷席もほぼ満席でした。 (^O^)!
何とか息子と二人、座敷席(堀こたつ式)に着席し、店内を見回すと、目に付くのが、
「原点回起」の信念文。 読んで泣きそうになりなした。 (´;︵;`)
さて、ラーメンですが、私と息子が注文したのは「柿の木らぁめん」と「鹿児島豚骨
らぁめん」のチャーハンセットでした。
注文してから、らぁめんが届くまで9分待ちました。ラーメン屋では長い方だと思います。
ようやく らぁめん が来て、サッサと写真を撮って、いざ食してみると、見た目と違って
スープはあっさりしていました。(他の人のブログには程よくコッテリ・・・とかあります
が、私は鹿児島ラーメンにしてはあっさりと言うかさっぱりというか、コッテリではない気
がしました。)
麺は鹿児島によくあるストレート太麺でした。個人的には、スープに合えば太麺でも細麺で
も構いません。 (≧∇≦)/
結論から言うと、今一つインパクトに欠ける味。やはりここは個人差がありますので、知人
は県内1の味と言う事でしたが、私の中ではもっと濃厚さが欲しかったですね。(勝手な感
想です) (^^;
うちの地元にある人気ラーメン店に似た系統の味でした。
そこもやはり流行っています。
という事は、私の評価に問題があるのか・・・ (*_*)
接客に関しては、終始丁寧でした。店内も清潔、駐車場も広々でした。
さて、ここで学校では教えて貰えないだろう英語。
①柿
②注文
➂あっさり味
英語で何というでしょうか?
予想してみて下さいね~ (*゚▽゚)ノ
答えは・・・
① persimmon (パーシィモン) 柿1個の場合
② order (オーダー)
➂ light taste (ライㇳ ティスト) ※このブログのシチュエーションの場合
あっさり味にも色々な言い方がありますが、このブログの場合、想像してた味よりあっさりだったという場合に light taste で表現しました。
簡単でしたか?
では、参考にしてみて下さいね~(@^^)/~~~
Momo 南九州市川辺町の英会話教室 「REA」 https://www.realityenglishacademy.com 電話:090-1975-2100 メール: RealityEnglishAcademy@gmail.com